南アフリカにある”Care For Wild Rhino Sanctuary(野生のサイ保護区)”は、密漁などによって絶滅の危機に瀕しているクロサイやシロサイを含む野生動物の保護とリハビリテーションを行うための施設です。
この施設の住人は、種の垣根を超え、互いに支え合いながら生きているようです。

Photo: CARE FOR WILD RHINO SANCTUARY
野生では、デイジーとモジャジは決して出会うことはなかったでしょう。
しかし、Care For Wild Rhino Sanctuaryでは、サイとシマウマの赤ちゃんが思いがけない友人となり、互いを癒す助けになっています。
12月上旬、南アフリカのクルーガー国立公園で、レンジャーたちがひとりで苦しそうにしているサイのデイジーを見つけました。生後数時間と思われるデイジーは非常に弱っていたため、救助隊はヘリコプターで保護区の集中治療室(ICU)に運びました。免疫力を高め、体温を維持するため、24時間体制のケアと治療が必要でした。
しかし、病院にいる動物の赤ちゃんはデイジーだけではありません。
「シマウマのモジャジは、嵐の後、保護区内でほとんど息をしていないところを発見され、11月末に保護区のICUに収容されました。当時、モジャジャは生後1週間くらいでした」と、Care For Wild Rhino Sanctuaryの広報担当、ルーウェン・ボウカーさんは語っています。

2匹の孤児は親密な友情を築き、家族になりました。
「彼女たちは回復し、成長するにつれて、好奇心が旺盛になり、互いに交流するようになりました。サイはとても社会的な動物で、仲間を必要とします。モジャジはデイジーにとって素晴らしい仲間であり、彼女に対して大きな愛情を注いでいます」
一か月も一緒にいると、モジャジとデイジーは姉妹のような関係になりました。デイジーがどこにいても、モジャジは近くにいるのです。

「彼女らは夜になると一緒に寄り添っていて、それがデイジーに快適さと安心感を与えています。モジャジは24時間一緒にいられる友達であり、自立のため人間との接触が増えすぎないようにするのに役立っています」
いつかデイジーとモジャジは草原を自由に走り回り、他のサイやシマウマと出会うことができるようになるでしょう。しかし、今のところ彼女たちに必要なのはお互いだけで、自分が選んだ家族こそが本当に大切な家族であることを証明することなのです。
reference: Baby Zebra Comforts Orphaned Rhino Calf And Helps Her Heal – The Dodo、Care For Wild Rhino Sanctuary – Wikipedia、Care For Wild Rhino Sanctuary | Wildlife Rescue & Rehabilitation

二匹とも無事に自然に戻れるようになると良いのぉ
コメント