ワライカワセミは、その名のとおり笑っているような鳴き声が特徴的な鳥です。オーストラリアでは都市部でも見られる鳥ですが、今回はワライカワセミのヒナが民家の手すりで可愛しい鳴き声を披露する姿が見られました。
投稿者のコメントです。
私は広い土地に住んでいるため、敷地内にはたくさんの在来種の鳥がやってきます。今回洪水があったことで、鳥たちに特別な世話が必要になっていました。また、私は野生動物介護士のライセンスを取得するために勉強しています。
「ベイビー」または「ワドルズ」は、敷地内に住んでいるワライカワセミのカップルの最初のヒナです。彼らは一夫一婦制で、夫婦でヒナに餌をあげています。
ワライカワセミはオーストラリアの素晴らしい鳥です。特徴的な”笑い声”だけでなく、人の顔を認識する能力もあるそうです。

手すりの上にちんまりと座るワライカワセミのヒナ。撮影者を待っていたかのようです。

鳴き声を上げながらひょこひょこと近づいてきます。餌をもらおうとしているようです。

ふわふわとして鳴き声を上げる姿は、今や懐かしいファービーのようにも見えますね。

YouTubeのコメント抜粋
- この鳥、うちのオウムが怒ったときと同じような声です。もう可愛い子には餌をあげましょう
- 私の住んでいる地域にワライカワセミがいます。彼は他の鳥が騒がしい時だけ特徴的な笑い声を出します。すると、他の鳥はみんな黙っちゃうんだけどね😂
- 今まで見た中で最もかわいい鳥です
- 私は今までワライカワセミの赤ちゃんのことなんて考えたこともなかったのに、今日このふわふわのボールを見れてポジティブな気持ちになりました
- 私の横に座っていたうちの猫もびっくりしていました!鳥が鳴き出したら、猫は椅子から離れられなくなったよ
- 「私のいいところをアップで撮ってね」と言わんばかりにカメラに寄ってきますね
- 可愛い……ふわふわの雲みたい🌥ん、足がついてる👣?
- 「こんにちは、人間さん。私はかわいいから、ポップコーンを食べさせて!」
- 彼は私のジョークを聞いたに違いない
ちなみに、大人になるとこんな感じに鳴くようになります。たしかに人の笑い声に聞こえないこともないような…

動物の赤ちゃんは本当に可愛らしいのぉ
コメント