抱き合って怯えるオランウータンの子供たち。彼らが恐れるものとは?(動画)

サル

オランウータンはアジアの熱帯雨林に生息する霊長類で、その名はマレー語で「森の人」を意味します。他の類人猿には見られないオレンジ色の長い毛が特徴です。

今回ご紹介する動画には、オランウータンの子供たちが抱き合って怯えている様子が映し出されています。一体彼らは何に怯えているのでしょうか?


YouTube

オランウータンの子供が、見たことのない白い布が落ちていることに気がつきます。

「何かおかしい」と異変を察した子供たちは少し離れたところから様子を伺い、

大人のオランウータンは、安心させようと小さな子供に寄り添います。

勇敢な“シンタ”は木の枝を拾って投げつけてみますが、相手は動きを見せません。

布の下でもぞもぞと動く何かに、子供たちは抱き合って怯えます。

この緊迫した事態に遅れてやってきたのんびり屋さんの”オータン”は、

ころりと前転して、大胆にもそのまま布を取り上げました。

しかし、そこにはヘビの姿が!

少し間を置いてヘビに気が付いたオータンは、慌てて逃げて自分より小さな子供の後ろに隠れます。

そこにやってきたムリョーノさんが、棒でヘビをやっつけてくれました!

実はここは、ボルネオ島(現地語でカリマンタン島)にある孤児となったオランウータンを保護するための施設で、今回はヘビの模型を使ってオランウータンたちに対処方法を教えていたのです。

霊長類には生まれながらにしてヘビに対する恐怖心が植え付けられていますが、その対処方法は学習することでしか身に付きません。

このようにして、この組織は彼らに森の中で生きるためのサバイバルスキルを教え、いずれ野生へと帰そうとしているのです。

今回学んだことは、彼らは生涯忘れることはないでしょう。

YouTubeのコメント抜粋

  • 怖くなって抱き合うところ、めっちゃかわいい😭
  • 1:19のオータンの忍者のような動きが好きです。この技は敵を混乱させようとしています
  • オータンが異変に気付くのに5秒くらいかかるのがいい
  • ヘビに棒を投げつけるなんて!まさに私だったらそうするわ😂
  • オータンはホラー映画で最初に死ぬキャラです笑😂
  • オランウータンはとにかく表情が可愛くて、まるで人間のようです😊
  • 「お仕事は何をされているんですか?」
    「オランウータンの赤ちゃんの前で蛇のおもちゃを叩いています」

抱き合う姿が可愛すぎるのぉ

いつか立派な大人になってくれるとよいのぉ

この記事は、2022年01月25日に投稿した内容を修正・再投稿したものです。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

広告ブロックの拡張機能を無効にするか、doc-owl.comドメインをホワイトリストに追加し、「更新」ボタンを押してください。

タイトルとURLをコピーしました