腹を食い破ったウナギをぶら下げたまま飛び続けるサギが撮影される

動物の真面目な話

アメリカのアマチュアカメラマンが、丸飲みにしたウナギがお腹を食い破って飛び出たまま飛び続けるサギを撮影しました。

写真にはお腹から垂れ下がったウナギの頭と、意外にも平気な顔で飛んでいるサギの姿が写っています。


デラウェア州の海岸でこの写真を撮ったサム・デイビスさんは、最初にこの奇妙な飛行物体を見つけたとき、ヘビかウナギがサギの首を噛んでいるのだと思ったそうです。

彼は70~100メートルほど離れていましたが望遠レンズを持っていたため、ウナギが飛び出たままサギが飛び回り、水面に着水する様子を撮影することができました。

「サギにあまり変わった様子はありませんでした。水の中から出て飛んでいったんです。ウナギは体を弓なりにくねらせていたので、ある時点ではまだ生きていたのだと思います」と、デイビスさんは話しています。

彼がウナギがサギに噛みついていたのではないと気づいたのは、家に帰って写真を編集していた時でした。写真を拡大すると、ぶら下がった下のほうにウナギの目が見えました。つまり、噛みついていたのではなく、サギのお腹の中から頭が出てきていたのです。

デイビスさんによると、このなんとも珍しい出来事はその場にいた他の動物たちからも注目を集めていたそうです。数羽のワシと1匹のキツネがサギの後を追いかけていて、おそらくサギとウナギが助からなかった場合、食料を調達できると思っていたのだろうと彼は言います。

専門家は、「サギはおそらく生き延びることができたのでしょう。あまり不自由そうにしていなかったことを考えると、腹部の傷がどれだけ治ったか、感染を避けることができたかによって生存できるかが決まるでしょう。ウナギは(奇跡的に)生息可能な塩分濃度の水の上に、低い位置から落ちることができた場合のみ生き延びることができたかもしれません」と述べています。

なお、この写真の情報がネット上に報じられたとき、このウナギがヘビウナギであるとされていましたが、実際にはアメリカウナギだったそうです。

reference: Alien-like photo shows eel dangling out of heron’s stomach in midair | Live Science

とんでもない状況じゃ

これで本当にサギは大丈夫なんじゃろうか

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

広告ブロックの拡張機能を無効にするか、doc-owl.comドメインをホワイトリストに追加し、「更新」ボタンを押してください。

タイトルとURLをコピーしました