きれいな飲み水を得るため井戸を掘るチンパンジーが確認される

サル

東アフリカに住むチンパンジーは、きれいな飲み水を得るために習慣的に井戸を掘っていることが確認されました

このような井戸を掘る動物の例はとても珍しく、確認されているのはほんの一握りの種だけです。


\最新の高速化技術をいち早く利用可能/

井戸を掘る動物

イギリス、スイス、ウガンダの研究者たちは、東アフリカの熱帯雨林に住むケナガチンパンジー※(Pan troglodytes schweinfurthii)の群れが習慣的に井戸を掘ることを初めて報告しました。この行動は、新たに群れに入ってきたメスのチンパンジーによって仲間たちへと広められた可能性があります。

補足

ケナガチンパンジーはチンパンジーの亜種で、成長するにつれ肌の色が濃くなり、黒っぽく見える特徴があります

ケナガチンパンジーの群れ

セント・アンドリュース大学とケント大学に在籍する著者のヘラ・ペテル氏は次のように述べています。

ヘラ・ペテル氏

「万能資源である水が隠されていると考えられることはほとんどなく、通常は地表や洞窟、容器などから直接アクセスできます。しかし、水は地表下にも存在し、そこへのアクセスは井戸を作ることによってのみ可能です

「いくつかの種は習慣的に隠れた水を利用することが確認されています。例えば、アフリカゾウ、イボイノシシ、ウマ科動物のいくつかの種でこのような報告があります」

井戸掘りを伝える若いメス

井戸を掘るメスのチンパンジー

ペテル氏と共同研究者たちは、ウガンダのワイビラ・コミュニティにいるケナガチンパンジーの行動を分析しました。

2015年にやってきた若い移民のメスであるオニョフィによって、初めてチンパンジーが井戸掘りをする様子が観察されました。すぐに上手になったことから、おそらく井戸掘りの習慣のあるコミュニティで育ったことが示唆されます。

それ以降、ワイビラの他の若いチンパンジーや大人のメスが何度か井戸を掘っているのが目撃されています。オスの井戸掘りは観察されませんでしたが、オスは他のチンパンジーが掘った井戸をいつも使っています。

オニョフィが井戸を掘る様子を他のチンパンジーたちが注意深く見守っていたことから、彼女が来くるまでこのコミュニティに井戸を掘るという文化は存在しなかったものと考えられます

(他に水飲み場があるにも関わらず)彼女の掘った井戸は人気があるようなので、井戸水には何らかの利点があるようです。

YouTube
チンパンジーたちが井戸を掘る様子
\利用中の「kWh」が多ければ多い程おトク!/

熱帯雨林で井戸掘りは必要?

本来水に困ることが少ない熱帯雨林に住む集団でこのような行動が見られることは、資源としての水の重要性を浮き彫りにします。気候変動が進む中、降雨量の変化に対する行動適応ができた集団は生き残り、繁栄を続けることができるかもしれません。

「通常、井戸掘りは非常に乾燥した生息地で水を得るために行われます。チンパンジーの中では、サバンナに住む3つのグループだけがそうした行動をとります」と、ペテル氏は言います。

井戸水を飲むチンパンジー

「ワイビラで見たものは、それらのグループとは少し異なっています。まず、彼らは熱帯雨林に住んでいるので、ほとんどの人は水を得ることは難しいことではないと考えるでしょう。しかし、年に数ヶ月の乾季は、彼らに問題を起こすのに十分なようです!」

「また興味深いのは、井戸はすべて容易にアクセスできる水のそばにあるようなので、その目的は単純に水を得るためではなく、ろ過するためだと思われます。チンパンジーは井戸から、よりきれいな水や異なった味の水を得ているかもしれません。これは魅力的なことだと思います」

新しい技術に対する敬意

セントアンドリュース大学の研究者で共著者のキャサリン・ホベイター氏は、「最も興味深いことの1つは、オニョフィの井戸掘りに対する他のチンパンジーの反応を見たことです。大型の支配的なオスでさえ、彼女が井戸を掘り終えて飲むのを丁寧に待ち、それから初めて彼女の井戸を借りに行きます。貴重な資源に対して起こる行動としてはかなり異例です」と語っています。

「井戸を掘れる若いオスが成長したらどうなるのか興味があります。もしかしたら、彼らは大きなオスにとって許容できる教師になって、井戸を掘ることを他人に頼るのをやめるかもしれません」

この研究は、学術誌「Primates」に掲載されました。

reference: Forest-Living East African Chimpanzees are Digging Wells for Cleaner Water: Study | Sci-News.com

井戸水がろ過されていて、普通の水よりも価値が高いということを理解しているんじゃろうか

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である」というダーウィンの言葉を思い出すのぉ

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

広告ブロックの拡張機能を無効にするか、doc-owl.comドメインをホワイトリストに追加し、「更新」ボタンを押してください。

タイトルとURLをコピーしました