地球上に生息する動物の中には、体の一部を再生する能力を持つ種が存在します。中には内臓まで再生できる種もおり、その能力は様々です。
特に高い再生能力を持つことで有名なのが、ヒドラやブラナリアという小さな水生生物です。しかし、今回は比較的大きな体を持ち、私たちにも馴染みのある生物の中から再生能力を持った動物たちをご紹介したいと思います。
1. メキシコサンショウウオ(ウーパールーパー)

サンショウウオは長い尾と短い脚を持つ両生類です。どのサンショウウオもある程度の再生能力を持っていますが、他の種より高い再生能力を持つのがメキシコサンショウウオ(学名:Ambystoma mexicanum)です。日本ではこの種の白変種が「ウーパールーパー」という名前で販売されています。
彼らは手足だけでなく、脊椎や心臓までも再生することができるのです。3週間もあれば、傷跡を残さず、何度でも再生することができます。
2. メキシカン・テトラ


メキシカン・テトラ(学名:Astyanax mexicanus)はメキシコに生息する淡水魚です。この魚は心臓の組織を再生させることができます。一部の研究者たちは、この魚を研究することで心血管疾患に対する医療において有益な発見ができると期待しています。
また、この種のうち光の届かない洞窟で暮らす一部の集団は目が退化し、視力が失われていることでも有名です。そして面白いことに、盲目の個体は視力と同時に再生能力も失われているそうです。
なお、魚類の中ではゼブラフィッシュも心臓を再生する能力を持っていると言われています。
3. ヒトデ

ヒトデは失われた腕を再生する能力を持っています。さらに一部の種は、たった一本の腕から体全体を再生することもできるのです。ただし、再生には数か月から数年が必要になる場合があります。
また、自発的に体を分裂させることで無性生殖している種も存在します。
4. サメ

サメは臓器や体の一部を再生することはできませんが、歯を再生することができる代表的な魚種です。
人間とは異なり、サメの歯は何列にも並んでおり、獲物を襲って一部の歯を失うと新しい歯列が古い歯列を押し出して入れ替わります。サメの歯列は何度でも生え変わるため、個体によっては生涯で数千本もの歯を失うそうです。
5. アリゲーター

爬虫類には再生能力を持つ種がたくさん存在しますが、最近の研究で、大型のワニであるアリゲーターも再生能力を失っていないことがわかりました。
この研究では、アメリカアリゲーターは最大で体長の18%の長さの尻尾を失っても再生することが確認されましたが、トカゲなどとは異なり、骨格筋(骨格に沿って付く筋肉)は再生されませんでした。再生した尻尾は軟骨の周りを血管や神経が絡み合った結合組織が覆う構造になっていたそうです。
6. タコ

8本の腕を持つタコは、外敵に襲われて腕をちぎられたり、ときには自ら切り離して逃げたりすると、失われた腕を再生させます。切り口によっては再生した腕が二本に分かれることがあり、そのためタコの中には8本以上の腕をもつ個体も存在します。
また、タコはストレスによって自分の腕を食べてしまうことがあり、その場合は腕は再生しないと言われています。イカも腕を再生する能力を持っているようですが、1年ほどの短命な種が多いこともあり、あまり研究されていないようです。
7. シカ

オスのシカは枝分かれした大きなツノを持っており、毎年生え変わります(ごく一部の種ではメスも角を持ちます)。あまり大したことが無いようですが、再生能力を持つ哺乳類は極めて稀であり、例えばウシ科の動物のツノは生涯伸び続け、生え変わることはありません。
また、成長中のシカのツノは袋角と呼ばれる外皮に覆われており、中には血液が通っています。この血流によって運ばれるカルシウムによってツノは成長していき、ツノが成長しきると血流は止まり、やがて抜け落ちるのです。
8. カニ

甲殻類であるカニも手足の再生能力を持っています。彼らは危険が迫ると自ら足を切り離すことがありますが、脱皮を迎えたときに失った手足を再生させることができます。
9. ゴキブリ

昆虫の中にも再生能力を持つ種が存在します。例えば、ゴキブリは手足や触覚を再生することができます。また、一説によると頭を失っても数日程度生き続けると言われていますが、そこから再生することはできないようです。
reference: 9 Animals That Have Ability To Regenerate Body Parts (indiatimes.com)、25 Animals That Can Regrow Limbs (Updated 2021) (thecoldwire.com)、6 Animals that Can Regenerate Body Parts (scitechdaily.com)、「大型ワニにも尾を再生する能力がある」との研究結果|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)

こうした動物たちの能力を人間に応用できれば、再生医療は大きく進むかもしれんのぉ
コメント